4年生の社会では「地域の伝統や文化」を学びます。今日は、読み聞かせボランティアぽえむさんに協力いただき、自作の大型紙芝居を上演していただくことで、竜王町に古くから伝わる「ケンケト祭り」や苗村神社の「三十三年式年大祭」について、その由来や伝統を守る地域の人々の思いなどについて学ばせてもらいました。
ぽえむさんは、地域の伝統文化や昔話についてたくさん調べられて、それを大型紙芝居のという形にして子どもたちに語ってくださいます。長年かけて創ってきた大型紙芝居もかなりの数に及んでいます。近年、そのたくさんの紙芝居を絵本の形にもまとめられて、本校の図書館にも蔵書されています。
4年生のみんなには、ぜひ手に取ってみてほしいと思います。
|