ドラゴンスポーツクラブQ&A |
『ドラゴンスポーツクラブ』ってどんなクラブ? |
Q.クラブが目指すものは? |
A.クラブがめざす基本理念として、4つ掲げています。 |
- いつでもだれでも自主的、継続的にスポーツに親しみ、会員の健康・体力の保持・増進を図るとともに、豊かなスポーツライフの創造と生涯スポーツの振興を図る。
- 世代を越えてスポーツを愛好する人たちが、さまざまなスポーツ活動を通じて、会員相互の新たなコミュニティを深め、豊かなまちづくりをめざす。
- 世代間のスポーツ交流を通し、青少年の健全育成を図る。
- クラブの運営基盤は、受益者負担とボランティアシップであり、地域の人たち一人ひとりの力によってつくりあげるスポーツクラブである。
|
Q.クラブの運営組織は? |
A.クラブの運営は、おもに運営委員やスタッフ(会員)が行い、クラブは竜王町体育振興協会の組織の中に位置づけます。このクラブがより充実・発展していくためには、会員みなさんの力が必要ですので、ご協力ください。 |
竜王町体育振興協会とスポーツクラブの位置付け |

|
Q.クラブにはどんな種目があるの? |
A.大きく3つのカテゴリーがあり、クラブに入会すると、好みに応じて何種目でも選んでスポーツを楽しむことができます。 |
STAGE1 スポーツ教室・・指導者から、ルールや技術の指導が受けられます。
- ジュニアクラス
のびのびジュニア体操、ジュニアソフトボールなど
- オープンクラス
ジャザサイズ、チャレンジバドミントン、いきいきバスケット、ソフトテニス、テニス、キンボール、水泳、ヨガ教室、初心者グラウンド・ゴルフ、初心者ゲートボール
|
STAGE2 オープンサークル・・気軽に楽しく参加できます。
- レッツゴーピンポン、みんなでバドミントン、アタックバレーボール、ビーチボール
|
STAGE3 イベント・・会員相互の親睦交流や、気軽にスポーツに親しむ場です。
会員外の参加もOKです。
- スポーツ屋台村(さまざまなスポーツができる場を用意します。)
- そのほかイベント(例:ふれあいウォーキング)
- 健康体力相談・体力測定
- 各種研修会
|
Q.クラブに入るのにお金がいるの? |
A.はい。会費をいただきます。ドラゴンスポーツクラブの運営は、会員の会費などにより運営していきます。 |
その資金を指導者謝金や会場使用料、用具代、広報活動などに使います。
スポーツを年間通じて、定期的・継続的に、またニーズに応じていろいろな種目を実施していこうとすると、やはり資金が必要です。
会員の健康づくりやコミュニケーションの場としてのクラブを、自分たちでつくり育てていくだけでなく、将来の子どもたちのためにすばらしいスポーツ環境を今つくっていくためにも、ご理解をお願いします。
会費には、入会金・年会費(個人会員・ファミリー会員・賛助会員)・参加料(種目によって必要)があります。 |
Q.ラケットなど用具を持っていないとできないの? |
A.だれでも気軽に参加できるように、クラブで用具を準備していますので安心してください。 |
もちろん自分でお持ちの方は、それを使ってもらってけっこうですし、自分に合った用具を購入してもらってもけっこうです。 |
Q.クラブに入会するメリットは? |
A.クラブに入会するメリット・・・ |
- 今までスポーツに参加しにくかった方も、気軽に参加でき、健康づくりや多世代での交流ができます。
- 好みや年齢に応じて、やりたいスポーツがいくつでも選択できます。
- 今までのように、体育施設の利用申請をする必要がありません。
その他にも、会員になるメリットを考えていきます。
|