ようこそ綿向生産森林組合websiteへ

トップページ >  綿向生産森林組合の歴史

綿向生産森林組合の歴史

西  暦 和  暦 関  係  事  項 参考事項
456年 安康天皇3年8月 市辺押盤皇子暗殺される
486年 顕宗天皇2年9月 村井御前(置目)市辺押盤皇子の埋葬地を知らせた功により蒲生の地(日野谷一帯)を賜う
545年 欽明天皇6年4月 綿向山山頂に大嵩神社を創建さる
645年 大化の改新なる
796年 延暦15年 綿向神社現在の地に還る
858年 この頃より当地方は藤原氏の荘園となる
1167年 武家の勃興
1192年 この頃より蒲生氏の領地となり共有山への入山が禁止される 鎌倉幕府武家政治の始まり
1556年 弘治2年 戦国武将蒲生氏郷生まれる
1584年 天正12年6月 共有山への入山を解かれる天領となる蒲生領から豊臣へ 氏郷伊勢松阪へ転封
1600年 慶長5年 関ヶ原の戦い
1608年 慶長13年 日野3町に山親制度を設け、山札を発行し、山手米と称する年貢により立合山(札山)の運営を図った入会山の始まりとなる
1614年 慶長19年 大坂冬の陣豊臣から徳川へ
1615年 元和元年 大坂夏の陣
1619年 元和5年9月 綿向神社で鉄火裁判が行われた入会山入会集団の発生基礎が確定
1673年 延宝元年5月 北山論争あり  松尾山村と上野田村の争い
1679年 延宝7年7月 延宝検知あり柴草山九ヶ村立ち会い札山につき場所広く山手米33石9斗2合なりとある


  綿向生森を知る!



綿向生産森林組合マーク

綿向生産森林組合

〒529-1604  滋賀県蒲生郡日野町大字村井1352

TEL:0748-52-0010  FAX:0748-52-0186  E-mail:お問い合わせ

このホームページの著作権は綿向生産森林組合に帰属します。