■日記(2023年度分)


HOME

'23.12.18
  忘年会のくじ引きでタコ焼き器が当たった。他人が。受け取っているのを見つつ思ったのが、タコ焼き器じゃなく、タコ焼き焼き器ではないか。
 タコ焼き器はタコを焼くマシンの呼び名だと思います。同類で以前友人に「アリの巣コロリじゃなくて、アリの巣のアリコロリが正しいよね」と言ったことが
 ありますが、「やかましい」の一言。今回のも同じ結果になりそうなのでまだ話していません。

'23.12.04
  カレーを注文したら「福神漬けはお付けしますか?」と聞かれる。はいと言ったものの、なぜ聞いてきたのだ?と疑問。宗教上で食べられないわけでも
 なさそうだし、アレルギー的な懸念があるわけでもなさそうだし・・・とここで大喜利的に考えるとインド人に気をつかった?という考えが浮上。インド系料理に
 日本的漬物を加えるとは何事だ、との国際問題を回避するために事前に確認取っているのでは。次に機会と度胸があったら聞いてみようか。

'23.11.12
  「MINTIA +VOiCE」を買う。「声優公認」と外装フィルムに載せられたら買うわな。ただ小さく「(株)アイムエンタープライズ公認」とあって声優公認と
 いうか声優事務所公認なのだが。MINTIAというと爽快ミントのイメージでしたが、これはジンジャーやらハーブやらが入っていてのど飴的なタブレット。
 「声優公認」が外れてしまっては価値が落ちるので取り出し口部分を開けて外装フィルムを残しております。所属声優?まあ少しは知ってます。
 

'23.10.23
  歯医者での定期検診のたびに勧められてはあいまいに聞き流していた糸ようじを始めてみました。なんか自分でやったら勢い余って歯茎に
 スパッと行ってしまうんじゃないだろうかと、それは歯の根が合わないほど恐怖していたのです(歯つながりでかけてみた)。歯科衛生士さんにやってもらって
 いるときも歯並び悪いところはグリグリやっておられたので慣れていないと大丈夫なのかと。でも結局は慣れでした。数回で恐怖克服。

'23.09.24
  毎年恒例の西宮のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展に行ってきました。と言いながら今回忘れてました。机の片隅の去年のチケット見て存在を
 思い出した次第。今回の個人賞はフラーヴィア・ボンフィン「水兵のさようなら」。渋いおっさんの写真・・・どんな絵本なのかわからん。あとは初めて美術館の
 庭園を見て回ったのですが、岡本太郎作品が何気にあってびっくり。表示が消えかかってたけど「午後の日」、なかなかのインパクト。

'23.09.05
  まだまだ暑いのでアイスクリームより氷菓だ!ということで以前当たりがでたガリガリ君当たり棒をようやく利用。以前て'20.09.14記か。どんだけ
 寝かしとんねん。他の食料品と一緒にガリガリ君をレジに持って行って「当たり棒でお願いします」と言うと「じゃもう1本取ってきてください」と。さすがに一気に
 2本はいらん。この1本を当たり棒利用したいと言うといったんレジで支払い済ました後、サービスカウンターで払い戻しとレシート更新となりmした。ちょっと面倒。

'23.08.08
  前回の続きというわけでもないですが、「君たちはどう生きるか」元ネタである本を読みました。数年前流行っていたようでしたがその時は放置
 まあ今回の映画で眞人が読みながら涙ぐんでたシーンで読んでみようかなと。BOOK OFFで100円。結構な数が並んでいてあの数年前の時のやつ
 なのかも。で内容は・・・泣くとこどこ?友情回復のところかなと思うのですが。大人になったつもりの自分はおじさんノートで伝えたいことを伝える構成の
 やりかたに感心。子供の頃に読んでいたらよかったんだろうなあとは思いました。

'23.07.17
  「君たちはどう生きるか」を観てきました。ショートストーリーの寄せ集めな感じで、それぞれの話は面白いのですが、全体を通すと整合性なかったり
 つじつま合ってなかったりに感じました。まあ各シーンでやりたいことは伝わりました。まだ観ていない友人が「で、どう生きてた?」と聞いてきたので
 「こう、そしてこう!って生きとった」と伝えておきました(ネタバレを考慮した優しさ)。

'23.07.11
  イオン限定「キリンビバレッジまとめ買いキャンペーン」にてリコリス・リコイルのクリアファイルを入手。全3種てことでペットボトル12本まとめ買い。
 全部違う種類。普段気にしていませんでしたがラインナップ多いな。あとセルフレジが普及していてよかった・・・レジ打ちの人に「こいつ必死か」と
 思われるのイヤだし。つーか実際必死なわけですが。にしてもこのクリアファイル、包装フィルムにキリンのロゴあってもモノ自体にロゴ入ってないのが
 すごい。キリン(イオンも?)よくOKしたな。英断です。

'23.06.25
  去年から始めたドストエフスキー読み返し、無事完走(新潮文庫ラインナップ・発表順読み)。最後のカラマーゾフの兄弟は面白いからなのか、人物が多すぎて
 時間空いてしまうとわからなくなる焦りからなのか、いろんなことうっちゃって読んでました。今回は全作品通して悪態の表現が目につきました。「烏の卵
 みたいなツラ」(死の家の記録)、「真っ二つにぶったぎられたやきもち焼きの蛆虫」(白痴)、「足の指みたいにばか」(未成年)・・・うーん、ロシア語ではありきたりの
 表現なんだろうか。普段自分では言わない言い回しで笑えます。

'23.06.11
  EXTREMEの6枚目アルバム「SIX」購入。前作から15年ぶり。やっと出たか。先行で配信されていたRISEやら#REBELでのギター弾きまくりで期待も高まって
 いました。実際のアルバムはソフトな曲もかなりあって、まああいかわらずバラエティにとんでいるなと。しかしPCでは途中で止まってしまい聴くことも取り込むことも
 出来ず、車のCDプレイヤーでしか全曲聴けない。あとジャケットの猿どアップはやっぱあかんよな・・・

'23.05.28
  またもや('22.12.18参照)京都・猫猫寺に行ってきました。今回は世界の猫名画展をやるというので、素人美術好きとして行かぬ訳にはいきません。
 前回のエジプト展といい、なかなかよい路線です。ということで有名絵画の猫バージョン、ああーあれやねとわかる絵はニヤニヤしつつも3つ4つほど元ネタが
 わからない絵もあって、そこはしょせん素人美術好きでありました。

'23.05.01
  スープがこってりしすぎてレンゲが立つという愛知県は安城市のラーメン屋、大岩亭に行ってきました。昨年にどうやって知ったのか忘れたものの、
 ようやく行くことにこじつけました。基本のやつでいいやと800円ほどのメニューを頼んだら「レンゲ立つのはこっちですと1300円の方を指摘。危ないところや。
 で無事にラーメン到着。「ヘドロ?」「スープというか流動食」「麺が見えない、すくい上げるのに指の筋肉しんどい」「つけ麺にすべきところを食器数
 減らしたいためにまとめて入れてる」などと言いながら食べてました。全部褒め言葉です。

'23.04.09
  春なので式典があったりして参加したりします。去年は所属部署が頭から飛んでしまい、「なんやったけ」と思わず言ってしまうボケをかましたものです
 (笑いのボケではなく認知症の方のボケで)。今年は滞りなく自己紹介は済んだものの、歩き去るときに左右の手と足が同タイミングで出てました。
 なんか違和感あるな、とは思ったのですがツッコまれるまで気づかず。たまにわざとやることもあるけどこれは認知症の方のボケで。

'23.03.13
  辛いキムチを求めて幾星霜・・・ついにたどり着きました。「僕の大好きなキムチ 大辛」。これまではまあまあ長い間モランボンの韓キムチを好んで
 いましたが、辛みというか酸味もあって梅干しのような辛みでした。そこへいくと「僕の〜」は本当に辛い。キムチでちゃんとこの辛さ出せるのか、と安心(?)。
 実在実物の「僕」が容器にあって「誰やねん」の自分は敬遠していたのですが買ってみるものだな、と。そして誰やねんは陳建一。自分が知らんかっただけ。

'23.02.13
  スプーン要らずのジャムが売っていたのでこれは出先とかで食べるのにいいかも、と思って買ってみました。アヲハタ「spoon free」。だがしかし
 分離した水分が先にボトボトと落ちてきてズボン濡らしてしまった。そうなんだよ通常のジャムは水分が表面に出てるときスプーンで混ぜるもん。
 容器もそこそこ剛性あってしぼりづらいし・・・これはもうちょっと改良の余地ありかと。

'23.02.06
  スーパーの駐車場にて。隣の車が無人なのにハザードランプ点けっぱなしだったので「哀れなり」と一瞬思いつつ、携帯でナンバープレートを
 撮影してサービスセンターに行って画面を見せながらアナウンスしてもらうようお頼んでおきました。携帯なかったらメモしてただろうか、と考えると
 やってないだろうな。駐車場のエリアを言って確認してもらう程度かも。筆記用具は普段からカバンの中にあるのに。店内長居してたので
 自分の車まで戻った時には隣は別の車でした。無事気付いていればよかったですがまあ良いことをした。宝くじ当たれ

'23.01.04
  新年一発目として、あけましておめでとうございます。年賀絵は例年よりは少し早め。友人と初詣+カラオケをして、「帰ったら
 年賀絵描くわ」と言ったものの、カラオケで久々に歌ってみた曲が全く覚えてなくて帰宅後はひたすらおさらいしてました。てことで絵は翌日の夜。
 途中フォトショがフリーズしてしまい描き直しの目にもあったり。そっちの方が出来がよかったのに・・・そんなわけで今年もよろしくです。

HOME