ようこそ綿向生産森林組合websiteへ

トップページ >  綿向生産森林組合の歴史(1856〜1947年)

綿向生産森林組合の歴史

西  暦 和  暦 関  係  事  項 参考事項
1856年 安政3年11月 竜王嶽の争論  西明寺村と小野村との争い
1867年 慶応3年 明治天皇即位  大政奉還12月王政復古の大令下る
1868年 明治元年 江戸を東京と改める
1872年 明治5年 村々に戸長(区長)を置く原山の争論
鎌掛村と上野田村、大窪村の争い
明治5年6月 殿山の争論  西大路村民と士族の争い
明治5年8月 地券発行
1873年 明治6年7月 地租改正令  米による地租から金により徴することとなる
1876年 明治9年11月 続北山争論  大窪町対村井町  河原村の争い
1879年 明治12年 営林を目的とする規約書を作成さる 郡制の施行
1883年 明治15年5月 山林規約書を作成
立合山の山林経営の方法を定める
1884年 明治17年3月 保安林に編入  綿向山、小柴山、奥草山が水源の涵養、保安林となる
明治17年5月 共有林規約ができる
1889年 明治22年11月 日野町外2ヶ村、日野町外1ヶ村組合会の規定認可 町村制施行
1898年 明治31年1月 土砂流出防備保安林に指定される
1911年 明治44年 町村制改正
1912年 大正元年
1926年 昭和元年
1945年 昭和20年 大東亜戦争終戦
1946年 昭和21年 日本国憲法公布
1947年 昭和22年 ポツダム政令第15号出される
部落有財産の定め


  綿向生森を知る!



綿向生産森林組合マーク

綿向生産森林組合

〒529-1604  滋賀県蒲生郡日野町大字村井1352

TEL:0748-52-0010  FAX:0748-52-0186  E-mail:お問い合わせ

このホームページの著作権は綿向生産森林組合に帰属します。