令和7年度 日野町文化祭を開催するにあたり、参加者を募集します。
日頃の文化芸術活動の成果をぜひご披露ください。

応募受付期間
令和7年 8 月1日(金)~8 月31日(日)
開催日《日野町文化祭期間》
11月8日(土)~16日(日)※休館日11日(火)
展示の部
11月8日(土)~16日(日)
舞台発表の部
11月9日(日)・15日(土)・16日(日)全日程午後開演
※文芸の部投稿作品集は、期間中会場にて随時配布
開催場所
日野町町民会館わたむきホール虹(日野町松尾1661)
※今年度は日野図書館での展示はございません。
●参加基準●
①日野町に在住、在学、在勤する団体、個人。日野町に所在する文化団体の会員。
②展示の部の出展数は、各部門とも原則として1人1点(今までに日野町文化祭に出展されたものは、出展できません)
③発表の部は団体の参加とし、発表時間は1団体につき、20分以内(※)を原則とします。
(※)演目・曲等の始まりより最後の演目・曲の終了まで
④文芸の部の短歌・俳句・川柳については、それぞれ3作品以内の投稿が可能です。(※詳しくは裏面を参照)
●参加申込方法●(参加費無料)
①参加希望の方は、右の日野町文化祭参加申込書に必要事項を記入の上、下記に申込みください。
②文芸の部投稿作品は、審査の都合上必ず応募受付期間中に提出してください。
③参加申込書は、わたむきホール虹・日野町立図書館・各公民館・教育委員会事務局にあり
展示の部
①絵画 10 号以上 50 号までとし、額装すること。日本画・油彩画・水彩画・水墨画 他。色紙も額装に限る。
②彫刻彫塑 縦・60cm、高さ 100cm 以内
③写真 四つ切以上全紙以内で額装または枠装のこと。
④書 用紙の大きさは、縦 137cm×横 35cm 以内であれば、大きさは自由 (軸装、パネル装、額装可)
⑤絵てがみ ⑥押し花 ⑦布花 ⑧色鉛筆画 ⑨つまみ絵 ⑩トールペイント ⑪パッチワーク ⑫編み物 ⑬人形 ⑭押し絵 ⑮木工 ⑯七宝焼 ⑰園芸
舞台発表の部
◆部類:①楽器演奏 ②大正琴 ③邦楽 ④剣詩舞 ⑤詩吟 ⑥謡曲 ⑦民話
⑧舞踊 ⑨カラオケ ⑩ダンス ⑪その他
文芸の部
◆部類:①短歌[1人3首以内] ②俳句[1 人3句以内] ③川柳[1人3句以内]
※本年は詩・随筆の募集は行いません
◆審査:審査を行い印刷物にして配付します。
①②③の部類について作品集への掲載はそれぞれ1作品ずつとなります。
◎ペンネームでの投稿も可能ですが、その際は必ず本名も明記してください
◎短歌・俳句・川柳は左の「文芸の部 原稿用紙」にて提出してください。
◎文芸の部投稿作品は、審査の都合上必ず8月31日(必着)までに提出してください。